【2025年最新版】国営備北丘陵公園のイルミネーションと合わせておいしいグルメを堪能しよう!
広島県内のイルミネーションで外せないのが、国営備北丘陵公園で開催中の『ウインターイルミネーション2025-2026 備北イルミ』。そして、イルミネーションで楽しみなのが現地の食べ物ですよね!園内にはレストランだけでなく、広大な園内が光に包まれるこの季節、散策の楽しみをさらに広げてくれるのが、現地で味わう温かいグルメです。
園内には、ゆったりと寛げるレストランから、散策の合間に立ち寄れる期間限定の屋台まで、多彩なお店が揃います。
しっかりと食事を楽しむも良し、温かいフードを片手に食べ歩きをするも良し。
今回は、イルミネーションと共に楽しみたい園内グルメの魅力を、取材してきました。
光る森や大きなツリーが煌びやかな「中の広場」
中入口すぐ、大きなツリーやステージがある「中の広場」には、レストラン『中の茶屋』があるほか、たくさんの屋台やキッチンカーが出店しています。
中の茶屋は、温かい店内でゆっくり食べられるのが魅力!うどんやカレー、定食といった世代を問わず愛される定番メニューが充実しており、三世代でのご来園や小さなお子様連れの型にもおすすめです。
さらに現在は、イルミネーション開催に合わせた限定メニューも提供しています。
熱々の「冬のハンバーグドリア」や、冷えた体に染み渡る「カルビクッパ」など、この季節ならではの温まるラインナップをご賞味ください。
中の広場には、クレープやラーメン、串焼き、おでんなどのキッチンカーや屋台が6店並びます。
・揚げ物屋(週末のみ営業)…からあげ、フランクフルト、ポテトなど
・串焼き…イカ焼き、肉巻きおにぎり、豚バラ串、牛串など
・ラーメン…ラーメン、肉味噌ラーメン、DXラーメンなど
・総領こんにゃく(週末のみ営業)…煮込みこんにゃく、おでん、けんちん汁
・エイコーン(週末のみ営業)…コーンポタージュ、クラムチャウダー、焼き芋ブリュレなど
・ストロベリーフィールズ…クレープ各種.jpg)
ラーメン 800円
イルミネーション期間中にしか食べられないラーメンは、凍えた体を温めてくれる嬉しい一杯。とんこつベースの醤油スープに細麺がよく絡みます。比較的ゆったりと過ごせる平日には、『塩ラーメン』や『味噌ラーメン』がメニューに加わり、選べる味わいが増えるのも魅力です。
また、手作りのチャーハンは平日・休日問わず提供されていますが、売り切れになることも多い人気の一品。見かけた際はぜひラーメンと合わせてご賞味ください。
そのほかにも、揚げ物屋ではフランクフルトやカマンベールチーズを揚げたカマンフライなど、子どもが喜ぶフードが充実しています。メインの食事だけでなく、ちょこっとつまみやすいメニューは子どもを持つ親にとってありがたい!
和の風景に癒される「ひばの里」
「ひばの里」では、イルミネーション開始当初から変わらぬ人気を誇る『ぜんざい』がおすすめです。
ぜんざい(白餅1個入り)400円
国産の小豆からていねいに作られたぜんざいは、優しい甘さが疲れを癒やしてくれる一品。
香ばしく焼き上げたお餅も魅力の一つ。エリア内には焚き火も用意されています。
パチパチと爆ぜる薪の音を聞き、揺れる炎にあたりながら、熱々のぜんざいをいただく。
そんな情緒あふれる冬のひとときをお過ごしください。
幻想的な光を望む「大芝生広場」
ミラーボーラーによる光のアートが輝く「花の広場」、そのすぐ隣に位置する「大芝生広場」も、グルメが見逃せないエリアです。 『湖畔レストハウス』では、ガラス張りの店内からイルミネーションの煌めきを眺めつつ、カレーやうどんなどの温かいお食事が楽しめます。
さらに、芝生エリアには、バラエティ豊かな屋台やキッチンカーが並びます。
・前田食品…せんじがら、フルーツ飴、チョコバナナ、焼きそばなど
・廣島緑地建設…尾道ラーメン、汁なし担々麺、角煮まんなど
・れあれあの実(週末のみ)…マナレージコーヒー、抹茶ラテ、チョコラータなど
焼きそばや肉まんなどしっかりとしたお食事メニューから、チョコバナナやフルーツ飴といったスイーツまで幅広く堪能できます。
チョコバナナ 400円/りんご飴(大) 600円
『りんご飴(大)』に使われているりんごは、なんと、庄原市の白根りんご農園のもの。新鮮で生で食べてもおいしいりんごを使用しているため満足度が高い一品。完熟収穫のおいしさを屋台でいただけるなんて、なんて贅沢なんでしょう……!
マナレージコーヒー Mサイズ 600円
「れあれあの実」では、日本では希少な『マナレージコーヒー』がいただけます。苦味と酸味が抑えられているのにコーヒーの深さはしっかり感じられる一杯です。通常がSサイズ400円で、プラス200円するとMサイズにサイズアップできますよ。
第一駐車場入口では持ち帰りにぴったりのスイーツも
第一駐車場入口には週末限定で「やまうえ農園」と「雅堂」が出店しています。やまうえ農園では、お店の看板商品『アップルパイ』が、雅堂では『もちもちドーナツ』が購入可能!
駐車場すぐなので、帰宅前にふらっと寄るのもおすすめです。手軽につまめるので、車内のおともにもぴったり!
イルミネーションとグルメ…どっちも楽しもう
今年のイルミネーションも、たくさんの人が食べ物や飲み物を片手に景色を楽しんでいました。出店が豊富なので、一回では食べきれなかったのが悔やまれますが……次来るときの楽しみに何度も通いたくなりますね。
公園内だけでなく、周辺エリアにもファミリーで夜ご飯が食べられるお店があります。
ファミリー向け◎庄原エリアで夜ご飯が食べられるお店6選!
https://www.shobara-info.com/5242
ぜひ、今年の冬はイルミネーションとおいしい食べ物で心もカラダもほっくほくに!楽しい思い出を作ってくださいね。
国営備北丘陵公園の基本情報
住所:庄原市三日市町4-10
日程:2025年11月1日 (土)~ 2026年1月12日 (月)
お問い合わせ:備北公園 管理センター TEL 0824-72-7000
国営備北丘陵公園のイルミネーション詳細は、コチラ
※記事内で紹介している内容は取材時点のものです。公開後予告なく変更になる可能性があります。