EDITORIAL REPORT
編集部レポート
庄原市の避暑地おすすめ5選!猛暑でも13℃のひんやりスポットも

庄原市の避暑地おすすめ5選!猛暑でも13℃のひんやりスポットも

刺すような日差し、高い湿度……今年も暑い夏がやってきましたね。気温が高い町として話題になっている庄原市ですが、そんな市内にもひんやり涼しい避暑地があるのをご存じですか?今回は庄原市内の避暑地を5つ紹介します。

帝釈峡の納涼スポット4つを巡ってみた!
帝釈峡

帝釈峡は、遊覧船がある「下帝釈」エリアと、鍾乳洞などがある「上帝釈」エリアに分けられます。それぞれのエリア内は自転車や徒歩で移動しやすいですが、下帝釈と上帝釈の移動は車があると便利です!今回は、上帝釈エリアからは白雲洞・雄橋・断魚渓に、下帝釈からは遊覧船に乗ってみました。
ちなみに、取材日の庄原市内の最高気温は36℃。温度計を持ってそれぞれの場所の気温も測ってきましたよ。帝釈峡

帝釈峡入口時点での気温は、30℃!市内よりも風がひんやりしているので、この時点ですでに涼しさを感じられました。ここから出発し、さらにどれだけ涼しくなれるのか……楽しみです!
帝釈峡

白雲洞までは徒歩15分ほど。木々が生い茂っていて日陰の部分が多く、さらに川のほとりを歩いていくので太陽の照り返しがなく涼しい!出発して5分もしないうちに、気温は25℃まで下がってきました。

白雲洞でひんやり体験
白雲洞

鍾乳洞の白雲洞(はくうんどう)に着きました。外から見ると普通の岩のように見えますが、中は歩いて約10分かかるほど長くなっているようです。

受け付けをすませて入口へ向かうと……白雲洞

入る前の時点で中から冷たい空気が流れてきました。エアコンがついているのでは!?と思うほどの冷風だったので気温を測ってみると、なんと17℃!この時点ですでにひんやりスポットに認定です!中に入るのがますます楽しみになってきます。
白雲洞

中の気温は13℃まで下がっており、ひんやりを通り越して寒さを感じるくらい!「さむ~い」という子どもの声も聞こえていましたよ。百数十万年の時を経て作り出された鍾乳洞は、神秘的で独特な雰囲気でした。ぽつぽつと冷えた水滴が落ちてくることもあり、入った人にしか味わえないダンジョンのような場所です。

白雲洞
定休日:木曜、不定休※冬季休業
営業時間:10:00~17:00
料金:【個人】大人 400円/小中高生 200円/幼児 無料
【団体(31名以上)】大人 360円/小中高生 180円/幼児 無料

川に入って天然橋を下から見られる「雄橋」
雄橋

次に、白雲洞から約20分歩き、「雄橋(おんばし)」を目指します。雄橋は日本を代表する石灰岩の天然橋。近くでみると迫力満点でパワーがもらえそうな厳かな雰囲気も感じられます。
雄橋では川に降りられる道があるので、手をつけてクールダウン。水も冷たくて気持ちよく、タオルを濡らしている人もいましたよ。
雄橋

気になる気温は25℃。白雲洞のあとだったので少し気温が高い気がしてしまいますが、じゅうぶん涼しく感じられます。ちなみに、雄橋までの道中も25℃前後だったので歩いての移動も苦に感じませんでした!

インパクト大!ミストのような水が感じられる「断魚渓」
断魚渓

白雲洞のスタッフさんに「キレイだから一度見てみて」と、おすすめされたのが「断魚渓(だんぎょけい)」。雄橋からは歩いて5分ほどで着きます。流れが速く蛇行した小さな滝がいくつかあり、水の音もこれまでのスポットの中で一番大きかったです。水が落ちる衝撃でミストのような小さなしぶきが上がっています。
断魚渓

ちなみに、断魚渓の気温は27℃。ほかのスポットより日陰が少なく、日差しによる暑さを感じやすいかもしれません。しかし、36℃の庄原市内と比べると、かなり涼しい!

「弥生食堂」で自転車を借りて上帝釈を巡る
弥生食堂

上帝釈入口の駐車場前にある「弥生食堂」では、500円(税込)で上帝釈エリアを巡るための自転車を借りられます。実際に弥生食堂で自転車を借りて、雄橋を目指して一気に走る人も多いとのこと。道中はでこぼこしたオフロードですが、その道なりが楽しかった!という若い人もいるそうですよ。時間がない方にはレンタサイクルも◎。

弥生食堂
定休日:不定休※冬季休業
営業時間:8:00~17:00

【下帝釈】帝釈峡遊覧船で納涼
帝釈峡

上帝釈から車で5分ほど、下帝釈にある遊覧船乗り場に着きました。神龍湖を約40分かけて遊覧するもので、秋の紅葉だけでなく夏の納涼としても知られています。
帝釈峡

遊覧船の中は畳になっています。開け放たれた窓からは水を浴びた冷たい風が流れてきます。この土地の歴史や名所のアナウンスを聞きながら、優雅な時間を過ごします。
帝釈峡

船内は33℃と気温は高めでしたが、もう少し低いのでは?と思ったほど、外の風がひんやりしていて気持ち良かったです。

遊覧船
定休日:水曜※冬季休業
営業時間:9:00~16:00
料金:大人(中学生以上) 1,500円/小人 750円/幼児 無料

パワーももらえる「熊野神社」
熊野神社

西城町にある熊野神社は、社殿を守るように立つ100本以上の杉が印象的な避暑地です。山の中にあるので気温が上がりにくく夏も涼しく過ごせます。パワースポットとしても人気なので、涼みながら英気を養ってみてはいかがでしょうか?

詳しくはコチラ

住所:広島県庄原市西城町熊野1160
駐車場:有り 約30台

川遊びもできる「鮎の里公園キャンプ場」
鮎の里公園キャンプ場

「鮎の里公園キャンプ場」は、すぐ横に西城川が流れているため、遊びと涼のどちらも叶う避暑地なんです。ここでは、夏に大人気の「庄原里山ラフティング」体験ができます。施設には温泉もあるので、涼んだあとはそのまま入浴して帰れるのが魅力ですよ。

詳しくはコチラ

住所:広島県庄原市口和町永田1641-1
電話番号:0824-89-2244
駐車場:有り

「ひろしま県民の森」の木陰の風と川遊び
ひろしま県民の森

山の中にある「ひろしま県民の森」では、川遊びやシャワークライミングができ、さらには、ちゃぷちゃぷプールがある避暑地です。森の木陰は風が冷たく爽やかで、登山客からも人気があるそう。避暑を求めたキャンプ場として来る人も増えているそうで、何と夜には10℃台まで気温が下がります。庄原市内の最高気温が33℃を超えた日も、ひろしま県民の森の最高気温は28℃だったそうですよ。

詳しくはコチラ

住所:広島県庄原市西城町油木156-14
電話番号:0824-84-2020
駐車場:有り 400台

「大鬼谷オートキャンプ場」の渓流で涼しく過ごす
大鬼谷オートキャンプ場

「大鬼谷(おおぎだに)オートキャンプ場」は、広葉樹林に覆われた自然の中のキャンプ場。夏は涼しく、場内には川があり水遊びができます。露天風呂も夏休み期間中は毎日入れます。自然を存分に活かしたツリーアドベンチャーも迫力満点!ぜひチャレンジしてみてね。お盆のデイキャンプは、利用出来ない日もあるのでお問い合せください。

詳しくはコチラ

住所:広島県庄原市高野町南257
電話番号:0824-86-2323
駐車場:有り 普通車50台

夏は庄原で涼を楽しむ!思い出作りにも◎
暑い夏は屋内に引きこもりがち。しかしレジャーでの思い出も作りたいですよね…そんな願いを叶えてくれるのが、庄原市内の避暑地!夏ならではのアクティビティも楽しめるので、ぜひ体験してみてくださいね。
プロフィール