EDITORIAL REPORT
編集部レポート
編集部が本気でレビュー!庄原のアップルパイ4つを食べ比べ

編集部が本気でレビュー!庄原のアップルパイ4つを食べ比べ

広島県北部に位置する庄原市は、実は県内でも有数のりんごの産地。昼夜の寒暖差が大きく、甘みと酸味のバランスが絶妙なりんごが育ちます。そのおいしいりんごを活かしたアップルパイは、市内各地の道の駅や和洋菓子店で販売されており、観光客や地元民に愛されています。種類が豊富なアップルパイ。それぞれどんな特徴があるのか……!?気になったことはありませんか?

そんな疑問にお答えすべく、今回は庄原DMO編集部のメンバーでアップルパイを徹底調査してみました。

食べ比べ方法と評価基準



・評価メンバー:庄原旅編集部と庄原観光推進機構の職員の合計8名。個性豊かなメンバーが勢揃いしました!
・評価項目(各5段階)
  1. りんごの風味・食感
  2. パイ生地の食感と香ばしさ
  3. 甘さのバランス
  4. 見た目・ビジュアル
  5 .コスパ(価格に対する満足度)

平均点とコメントをまとめ、最後にあなたにおすすめしたいアップルパイも紹介します!

道の駅たかの「高野りんごのアップルパイ」
高野 アップルパイ

所在地:庄原市高野町下門田49
営業時間:9:00〜18:00
価格:380円(税込)
販売場所:道の駅たかの内 菓子工房

評価
項目         評価
りんごの多さ     ★★★☆☆
しっとり↔サクサク  ★★☆☆☆
甘さ↔酸味      ★★★★☆
見た目        ★★★★☆
コスパ        ★★★★☆

紹介
「道の駅たかの」では、店内キッチンで焼いたアップルパイを購入できます。時間帯によっては焼きたてに出会えることも。高野町産りんごの自然な甘酸っぱさと、濃厚なバターの香りが特徴です。

編集部コメント
・「バターの香りがして風味が良い」(マキ)
・「甘いけど、酸味もあって万人ウケのアップルパイ」(奥谷)
・「りんごの食感が程良く残っていて酸味と甘みのバランスが良い」(岡田)

おすすめしたい人:王道のアップルパイを探している人はこれ!

ふじのや製菓「アップルパイ」
庄原 アップルパイ

所在地:広島県庄原市高野町新市85
営業時間:8:00〜19:00
価格:340円(税込)
販売場所:ふじのや店内、道の駅たかの内(庄原りんごのシーズンのみ)

評価
項目         評価
りんごの多さ     ★★★★☆
しっとり↔サクサク  ★★★☆☆
甘さ↔酸味      ★☆☆☆☆
見た目        ★★★★☆
コスパ        ★★★★☆

紹介
その日に仕込む分だけ丁寧にりんごを炊くことで、洋菓子店ならではのこだわりが感じられる一品に。焼き上がったアップルパイは甘さ控えめで、どこかほっとする優しい味わいです。

編集部コメント
・「りんごの食感が残っていて、さっぱり・シャキッとみずみずしい」(丸山)
・「見た目にときめく、ツヤツヤアップルパイ!」(岡田)
・「素材の味を活かした甘さで食べやすい。パイ生地もおいしい」(マキ)

おすすめしたい人:甘いものが苦手な方、りんごの素材をそのまま感じたい方。

㈱NOSON「アップルパイ」
庄原 アップルパイ

所在地:広島県庄原市高野町下門田5059-184
営業時間:9:00〜18:00
価格:780円(税込)
販売場所:道の駅たかの内、瀬尾商店内

評価
項目         評価
りんごの多さ     ★★★★★
しっとり↔サクサク  ★★★★☆
甘さ↔酸味      ★★★☆☆
見た目        ★★★★★
コスパ        ★★★☆☆

紹介
りんごを贅沢に半分使ったアップルパイは、食べごたえ満点!大きめサイズなのでシェアして楽しむのもおすすめ。中にはなめらかなカスタードクリームがたっぷり入っています。

編集部コメント
・りんごがホクホク!パイがサクサク!(堀内)
・まるでりんごを食べてる!という感じがとても良かった(近藤)
・食べた時の果肉感やジュワッと感が最高!(岡田)

おすすめしたい人:りんごもパイ生地もしっかり味わいたい方。

大國堂「りんごワインパイ」
庄原 アップルパイ

所在地:広島県庄原市西城町西城103
営業時間:8:00〜17:00
価格:180円(税込)
販売場所:大國堂店舗、道の駅たかの内、桜花の郷 ラ・フォーレ庄原内、庄原ゆめさくら内、オンラインショップ

評価
項目         評価
りんごの多さ     ★☆☆☆☆
しっとり↔サクサク  ★★☆☆☆
甘さ↔酸味      ★★☆☆☆
見た目        ★★★☆☆
コスパ        ★★★★☆

紹介
りんごを赤ワインで煮込んで作ったジャムをパイ生地で包んだ一品。手のひらサイズで気軽に手に取れる価格なのも嬉しい。パッケージもおしゃれです。

編集部コメント
「ワイン感は強くなく、食べやすいので子どもにも良いと思います」(近藤)
・「甘党さん向き」(丸山)
「お土産に良さそう!」(岡田)

おすすめしたい人:お土産としてお手軽スイーツを楽しみたい方!

あなたも挑戦!庄原アップルパイ食べ比べ
庄原 観光推進機構

今回の食べ比べを通して、同じ“庄原産アップルパイ”でも、りんごの品種や加工法、パイ生地の厚みや焼き加減によって、こんなにも味わいが変わるのかと驚きの連続でした。

酸味が際立つもの、甘みが優しいもの、見た目が華やかなものなど、どれも個性と魅力がいっぱい。ぜひ皆さんも、食べ比べでお気に入りの一品を探してみるのはいかがでしょうか?きっと、新しい発見と出会えるはずです!
プロフィール