時悠館春・夏の企画展「知られざる比婆山信仰の世界」

時悠館春・夏の企画展「知られざる比婆山信仰の世界」
エリア 東城地域
日程 2019年04月27日 (土)
~ 2019年09月01日 (日)
休業日・除外日 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
時間 9:00~17:00
料金 入館料:一般(高校生以上)400円(20人以上の団体320円)、中学生以下無料
場所 帝釈峡まほろばの里・時悠館
住所 庄原市東城町帝釈未渡1909
お問い合せ 帝釈峡まほろばの里・時悠館
☎08477-6-0161

令和元年の夏は、帝釈峡から、日本神話の謎解きの旅へ出かけてみませんか。
最古の歴史書『古事記』は、女神イザナミが火の神(製鉄神)を生んで亡くなると、出雲国と伯岐国の境の「比婆之山」へ葬ったと伝えます。
時悠館では、比婆道後帝釈国定公園内に立地する博物館として、神話と考古学の接点から"知られざる比婆山信仰の世界"に迫ります。

マップ

帝釈峡をメインに 周辺の自然や 歴史文化を紹介 帝釈峡博物展示施設 時悠館

昭和42(1967)年設立の「帝釈郷土館」を前身とする、現地型博物館。帝釈峡周辺の自然や歴史文化を紹介しています。史跡「寄倉岩陰遺跡」、県史跡「帝釈峡馬渡遺跡」「帝釈名越岩陰遺跡」など、50年以上も続・・・

詳細を見る