長尾隼人正一勝公没四百年忌法要ならびに記念講演会
エリア | 東城地域 |
---|---|
日程 | 2018年10月29日 (月) |
時間 | 13時~ |
場所 | 三楽荘 |
住所 | 庄原市東城町東城345-1 |
アクセス | お車/中国自動車道東城ICから車で約5分 |
お問い合せ | 東城町商工会 ☎08477-2-0525 |
▢日程
13:00 長尾隼人正一勝公 没後400年忌法要
13:30 参列者全員による献花
14:00 記念講演 「長尾隼人と五品嶽城」
講師 郷土史家 篠原 達也 氏
16:00 閉会
長尾隼人正一勝公は慶長5年(1600)広島藩主となった福島正則の三家老の一人として東城一万石の城主となりました。以後、城下町東城の町づくりを積極的にすすめ、現在に続く東城繁栄の礎を築きました。そして元和4年(1618)11月29日に大往生を遂げました。
今年平成30年(2018)は、長尾隼人公の没後四百年という年となります。お通り保存振興会におきましては、『お通り』を開催するにあたり、毎年千手寺・供養塔にて墓前法要を営んで参りましたが、今年は広く東城の皆様と伴に長尾公の功績を偲び慰霊をいたしたくその場を設える事といたしました。どうか一人でも多くの皆様にご参集いただきますようご案内いたします。
マップ
国登録有形文化財 三楽荘
三楽荘(旧保澤家住宅)は、明治期に東城の名匠と言われた横山林太郎棟梁により建てられ、東城のまちなみ景観の代表的な町屋です。明治24(1891)年に上棟された。 屋根形式は、正面側に設けた低い入母屋破風・・・
詳細を見る