広島の植物画〈細密画〉 伊藤之敏氏作品展示

エリア | 東城地域 |
---|---|
日程 | 2022年04月02日 (土) ~ 2022年04月16日 (土) |
休業日・除外日 | 木曜日定休日により、 4月7日、4月14日 休館 |
時間 | 9時~18時 |
料金 | 観賞 無料 |
場所 | 東城まちなか交流施設 えびす |
住所 | 広島県庄原市東城町東城250−5 |
アクセス | 東城ICより車で5分 |
お問い合せ | 08477-3-0788 |
植物研究家、樹医の 伊藤之敏さんの細密画 26点を展示。
4月2日、9日、16日
伊藤之敏氏 プロフィール
【植物研究家・樹医】
広島県に分布している植物を主に描いており、月刊誌「ひろしまの林業」に2002年4月から毎月連載しております。
今回は主に中国山地沿いの植物(カエデ属・サクラ属)を展示しました。
私は子供のころ、父親(華道家名 藤忠元光風)の生花材料の採取に同行し、草本や木本を色々と観察しておりました。その頃、牧野富太郎博士の植物画を見て感動しました。
1975年9月交通事故にあい、入院中に見舞いにもらった花をはがきに描いて御礼に送った所とても喜んで頂きました。このことが植物画を描くきっかけとなった。 それ以来、植物の生態など知るために植物細密画を描き始めました。
今は、自然植物観察の案内などを通して自然環境なども観察しています。これからも神秘的な自然植物を描いていきたいと思っています。
この度は庄原市議会・議長 近藤久子様をはじめ東城町の関係者のご協力により開催できました。このような展示の機会を頂き感謝しております。
ご来場いただき誠に有難うございます、どうぞごゆっくりご鑑賞ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・現在の活動状況・・・・・・・・・・・・・・・・・
・「自然を見つめよう会」・・・植物自然などの屋外・屋内講座(各地の自然観察)の講師
・「自然植物・タイシャクイタヤ会」・・・植物自然などの屋外講座の講師
・国営備北丘陵公園 「グリーンレンジャー」・・・植物観察を主に自然散策の指導
・広島県植物誌」(中国新聞社発行)の植物画など。「広島県の山野草」(中国新聞社発行)の植物画と写真など。「吾妻山の自然ガイド」草本1・樹木2(吾妻山休暇村発行)の植物画と解説、写真など。山菜ガイドブック食べられる植物(庄原市農林振興公社発行)の植物画、解説、写真。月刊誌「ひろしまの林業」(広島県林業普及協会発行)の植物画、解説。
「国造の女神は比婆の山の眠る」の共著。このほかにも解説文献、植物画などがあります。
マップ
東城のまちなみにある交流と憩いの場所 東城まちなか交流施設 えびす
市民主体のまちづくりを進める活動拠点であり、市街地の賑わいの創出、地域活性化の推進を目的とした施設です。東城町内の観光案内もしていますので、東城のまちなみ散策の際にはぜひご利用ください。
・・・