時悠館 秋・冬の企画展「中国山地の先史遺跡」
エリア | 東城地域 |
---|---|
日程 | 2020年11月07日 (土) ~ 2021年03月28日 (日) |
休業日・除外日 | 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/29~1/4) |
時間 | 9:00~17:00 |
料金 | ・入館料:一般(高校生以上)410円 (20人以上の団体330円) 中学生以下無料 |
場所 | 帝釈峡まほろばの里・時悠館 |
住所 | 庄原市東城町帝釈未渡1909 |
お問い合せ | 帝釈峡まほろばの里・時悠館 ☎08477-6-0161 |
中国山地が全国に誇る先史時代遺跡群「帝釈峡遺跡群」は、令和3年以降、発見・調査から60年という節目の年を順次迎えます。
この間で中国山地の先史遺跡の調査研究も大きく進展し、新たな知見が蓄積されつつあります。
このたび時悠館では、帝釈峡遺跡群が迎える記念すべき節目を祝し、当該遺跡群の発見・保存に半世紀を超えて尽力された地域住民をはじめ、調査研究の中核を担った広島大学等多様な主体と連携して、60周年プレ企画展「中国山地の先史遺跡」を開催いたします。
○展示内容
・帝釈峡遺跡群及び市内出土の先史遺跡の調査成果に関する重要資料
◆イベント
○記念講演会「中国山地の先史狩猟採集民」
・講師 広島大学総合博物館
名誉教授 藤野 次史 さん
・日時 12/12(土)13:30~15:00
・会場 帝釈自治振興センター
・定員 60名(事前申込・先着順)
※事前申し込みは時悠館へ
○講座1「人類史からみた洞窟・岩陰」
・講師 広島大学大学院人間社会科学研究科
准教授 有松 唯 さん
・日時 1/30(土)13:30~15:00
・会場 時悠館
・定員 50名(事前申込・先着順)
○講座2「岩陰遺跡と火山灰に埋もれた遺跡」
・講師 広島県立歴史博物館
学芸員 森本 直人 さん
・日時 2/13(土)13:30~15:00
・会場 時悠館
・定員 50名(事前申込・先着順)
※各講座事前申し込みは時悠館へ
◎ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
マップ
帝釈峡をメインに 周辺の自然や 歴史文化を紹介 帝釈峡博物展示施設 時悠館
昭和42(1967)年設立の「帝釈郷土館」を前身とする、現地型博物館。帝釈峡周辺の自然や歴史文化を紹介しています。史跡「寄倉岩陰遺跡」、県史跡「帝釈峡馬渡遺跡」「帝釈名越岩陰遺跡」など、50年以上も続・・・
詳細を見る